経理Gに配属。
会計/簿記の基礎を学び月次業務、決算業務を行うことで、社内の「人・モノ・金」の流れを理解する。
オンリーワンの製品を、世界に広めていくために。
アドマテックスでは、多様な学部で学んだ学生が営業、管理系、ITのフィールドで活躍しています。中には製造部に抜擢され、生産量のマネジメントを任される方もいます。
社長をはじめとする経営陣との距離が近く風通しのいい環境で、アドマテックス製品を世界に広げていくためのチャレンジに挑んでいます。
アドマテックスで働く魅力
01
会社の成長を実感できる日々
アドマテックス製品の需要が増しているため、組織の規模もどんどん大きくなっています。その一方で経営陣との距離が近く重要な仕事も任されるため、若手の頃から経営感覚を養うことができます。

02
枠にはまらない活躍フィールド
歯車の一部として特定の業務だけを行うのではなく、多様な業務を経験できます。他部門に働きかけ、会社を変えるアクションも起こすこともできます。自ら考え、行動する力が身につきます。

03
オンリーワン製品を扱う醍醐味
常に競争にさらされる製品ではなく、アドマテックスにしか作れないオンリーワン製品を扱う強みがあります。顧客からの信頼や期待を持っていただいた状態から商談や提案がスタートします。

営業・管理系・ITの仕事内容
-
管理系
経営企画・経理・人事・企業法務・その他プロジェクト案件など、活躍の場は多岐にわたります。事業活動を管理し、間接的に支援することで事業収益に貢献する仕事です。
-
営業職
世界的な材料メーカーをはじめ、多様な分野のお客様を有しています。製品紹介や新製品開発につながる新たな提案を行うことで、お客様が抱える課題の解決に貢献します。
アドマテックスを選んだ理由
-
急成長している若い会社だからこそ、社員の活気があると感じ、また制度面などをより良く変えていける機会が多くあると感じたため。
(2020年入社/男性) -
男女関係なく、若手の内から活躍できる風土であること、また高収益かつ成長企業であることから入社を決めました。
(2005年入社/女性) -
アドマテックスに決めた理由は、オンリーワンの技術を持っていることと、少数精鋭で様々な経験が出来るからです。
(2019年入社/男性) -
製品の用途や会社の将来性・財務数値の良さ・オンリーワンの技術・新しいことにどんどん挑戦させてくれる雰囲気に魅力を感じ入社しました。
(2020年入社/男性) -
現代の情報社会の発展を支えている製品を生産している当社に惹かれた事と社長をはじめとする社員の方に必要とされていると感じたからです。
(2020年入社/男性)
キャリアパス
-
1-3年目
-
4-6年目
部内でのローテーションを行い他Gの各種関係法知識の習得する。また、経理での知識(原価知識、予算管理)を活かし業務改善を実施。
-
7年目
他部署へのローテーションを行い、視野を広げるとともに社内外の情報を深く素早く把握。的確な課題抽出と対応策をスピーディーに立案/実行する。