経理グループに配属。売掛金や資金の管理、月次決算の締め、決算分析、決算報告書の作成などを担当。
会社がダイナミックに
成長している様子を
日々感じられるよろこび。
- 事務総合(企画・管理)
- 管理部 経理G
一般
- M.K
- 2017年入社
- 異文化コミュニケーション専攻
Career
-
2017年
今よりもラクに、正確に処理できる仕組みづくりを。
成長過程にあり、なおかつ安定している企業であることに興味を持ちました。会社説明会で社長が熱く語っていたのも印象的でした。「アドマテックスはやりたいことができる会社だよ!」と伝えていただいたのをよく憶えています。
入社後は経理グループへの配属となりました。経理の基礎知識がなかったので最初は不安でしたが、上司が簿記の講座を毎朝開いてくれるなどOJTが充実していたので不安はすぐになくなりました。
現在は売掛金や資金の管理、月次決算の締め、決算分析、決算報告書の作成などを担当しています。会社が大きくなるにつれ請求書など処理する書類の量も増えていきますので、将来に備えて今よりも「ラクに、正確に」処理できる仕組みづくりにも取り組んでいます。

責任ある仕事を若手に任せる社風。広い視野で仕事に挑む醍醐味。
私が入社して4年ほどで、アドマテックスの売り上げは倍近くになりました。売り上げの増加に伴い、投資も活発に行なっています。会社がダイナミックに成長している様子を日々感じています。
アドマテックスの魅力は、責任ある仕事を若手に任せる社風にもあります。私も1年目から役員会議で報告される月次決算資料の作成を任せていただき、原材料の高騰にともなう値上げ交渉の旗振り役も務めました。管理部の仕事は守りのイメージが強いと思いますが、数字をもとに営業チームに働きかけ、お客様との交渉を行なってもらうことで年間1億円以上の効果が生まれました。
特定の業務だけを行うのではなく、広い視野でさまざまな仕事を任せていただけるのもベンチャーならではのやりがいです。今後は営業や製造もぜひ経験したいと考えています。

1日の流れ
-
8:30
出社/メールチェック
原価の確認や科目の判断など、各部からの問い合わせに対応します。
-
9:00
グループミーティング
経理グループメンバー5名で朝のミーティングを行います。タスクの共有や展開事項の確認をしています。
-
9:15
資料作成
日々のキャッシュフローや月次決算報告書類など、定常業務の資料作成を行います。
-
12:00
昼食
社員寮までクルマで数分なので、一時帰宅してランチをとることがほとんどです。
-
13:00
資料作成
原価低減活動など、主に特命業務の資料作成を行います。数字をとりまとめて報告書にしたり、社内へのプレゼン資料を作ったりします。
-
17:30
退勤

Day off
アドマテックスの若手で結成したゴルフサークルのメンバーや学生時代の友人と週末ゴルフを楽しんでいます。ベストスコアは97。福利厚生の「カフェテリアプラン」はゴルフ代にも使えるので、とても重宝しています。
営業・管理系・ITの社員紹介
※内容は取材当時のものです