外資系金融機関からアドマテックスに転職。新規用途開拓の営業を担当。
マルチに活躍できる
営業に成長し、ゆくゆくは
海外で活躍したい。
- 事務総合(営業)
- 営業部 2G
一般
- A.S
- 2018年入社
- 国際関係論専攻
Career
-
2018年
興味のある分野を担当できるのも、アドマテックスの魅力。
外資系の金融機関で法人営業を経験し、帰国してアドマテックスに転職しました。独自の技術を持ち、それを商品化できるメーカーであること。トヨタと信越化学工業という確かなバックボーンがあることに魅力を感じました。
入社後は主に新規営業を担当してきました。放熱材や研磨剤、樹脂フィルムに添加することで滑りを良くするアンチブロッキング剤などを中心に、化粧品向けの製品も担当しています。個人的な興味をふまえて仕事の割り振り相談ができるのも、大企業にはない魅力です。
今後は半導体関連も含めてマルチに活躍できる営業に成長し、いずれは海外で仕事をしたいと考えています。

新たな領域に進むための壁をチームの力で乗り越える。
新規営業で印象深かった出来事が、食品包装向けフィルムに使用するアンチブロッキング剤の提案でした。
フィルム同士がくっつくのを防止するためにアドマテックスのシリカが役立つことがわかってきたのですが、お客様に採用いただくためにはアメリカの食品医薬品局「FDA」の認証が必要となることが判明。コンサルにかかるコストや想定以上に時間が必要で間に合わないかもしれないというリスクや課題がありましたが、良いコンサル会社に出会うことができ、なんとか期日までに認証を得ることができました。
開発部や品質保証部にもサンプル手配などで協力してもらい、アドマテックスのアットホームで協力的な社風を感じることができました。

1日の流れ
-
9:00
出社/メールチェック
メールチェックとスケジュールの確認を行います。1〜2週間くらいのスパンでタスクの確認をしています。
-
10:00
お客様訪問/打ち合わせ
提案中の商品について要望のヒアリングなどを行います。
-
12:00
昼食
外出時はおいしそうなお店を探しています。出社時は会社近くのインドカレーやキッチンカーでランチを調達します。
-
13:00
お客様とウェブミーティング
オンライン会議ツールを活用してミーティングを行います。海外のお客様と打ち合わせすることもよくあります。
-
15:00
納期の確認
製造部と納期の調整相談を行ったり、新規案件で引き合いがあるときには開発品の提案を開発部担当者と相談します。
-
16:00
資料の作成
打ち合わせ資料の作成などを行います。
-
18:00
退勤

Day off
趣味は旅行ですが、コロナ禍になってからは海外旅行に行けずウズウズ。甘いものも好きなので、菅首相の大好物だと噂のパンケーキを食べに行ったり、自宅でシフォンケーキを焼いたりして楽しんでいます。
営業・管理系・ITの社員紹介
※内容は取材当時のものです